いよいよ山形で『Go To Eat 山形 プレミアム付食事券』が販売開始されました!
Go To Eat 山形 プレミアム付食事券の一時停止も1月26日から解除が発表されました。
そこで今回は、
「本当にテイクアウトに使えるのか?」
「使えるお店はあるのか?」
ということを調査しました。
この記事が、Go To Eat(イート)お食事券の使い方に迷っている方の参考になれば幸いです。
- 全国のGo To Eat(イート)お食事券一時停止情報はこちら➡GoToイート一時停止情報
- 山形県における食事券事業の一時停止について
- 【Go To Eat 山形 プレミアム付食事券】とは?
- 【Go To Eat 山形 プレミアム付食事券】購入方法は?
- 本当にGo To Eat(イート)お食事券でテイクアウトは可能?
- Go To Eat(イート)お食事券のメリット
- 【Go To Eat 山形 プレミアム付食事券】テイクアウトが可能なお店リスト
- まとめ
山形県における食事券事業の一時停止について
Go To Eat 山形 プレミアム付食事券の公式HPで発表されている通り、一時停止は解除されましたが、食事券の利用については部分的な再開となっています。
公式HPで発表されているように、テイクアウトやデリバリーでの利用が推奨されていますね!!
注文や待機時の密を避けるために、前もって電話注文をしておくとスムーズに持ち帰りすることもできます。
しっかりコロナ対策をして、引き続きテイクアウトを楽しみましょう。
※山形県はGo To Eat 食事券キャンペーンの一時停止の影響に伴い、食事券の販売期間を2月28日(日)まで延長及び有効期限は6月30日(水)まで延長となっています。
ここからは、
「プレミアム付きお食事券の概要」や「お食事券を使ったテイクアウト方法」、「お食事券でテイクアウトができる店」を紹介していますので、一時停止期間も参考にしてください。
※情報が変更されましたら、この記事でも更新をしてお伝えする予定です。
【Go To Eat 山形 プレミアム付食事券】とは?
Go To Eat(イート)お食事券とは、農林水産省が行っているキャンペーンの一つで、新型コロナウィルスで感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援する目的として実施されています。
Go To Eatキャンペーン事業には2種類あり、オンラインサイトを通じてポイントを付与する『オンライン飲食予約事業』と紙で発行される『プレミアム付食事券』になっています。
『オンライン飲食予約事業』はニュースでも既に取り上げられており、ご存知の方も多いかと思います。
オンライン予約し来店すると、ポイント(昼時間500円分/夜時間1000円分)が付与され、そのポイントは2021年3月末まで利用できるようになっています。
『プレミアム付食事券』は各都道府県で販売されており、販売額の25%分プレミアがついている紙のお食事券になっています。
筆者は既に北海道のGo To Eat(イート)お食事券を利用しています。
・北海道で実際に利用している記事を参考にしたい方はこちら⇒【Go To Eat 北海道お食事券】
【Go To Eat 山形 プレミアム付食事券】購入方法は?
山形のGo To Eat(イート)お食事券の購入方法を調べてみました。
ここからは「購入方法や金額」についてご紹介します。
※ただし情報が変更される場合もあり、この記事が全て正しいとは限りませんので、公式HPも必ず確認して頂くようお願いします。
Go To Eat 山形 プレミアム付食事券の購入方法
Go To Eat 山形 プレミアム付食事券は2020年11月26日(木)から、『山形県内ヤマザワ全店』と『山形県内一部の郵便局』で販売されます。
事前予約や抽選はなく、販売所にて現金で購入できます。
詳細はこちら⇒食事券の販売場所
Go To Eat 山形 プレミアム付食事券の金額と販売時期
販売価格は1冊/4,000円です。
25%のプレミアムが付いているので5,000円分使用が可能です。
※1,000円券×5枚=5,000円
販売時期について
販売期間は2020年11月26日(木)~売り切れ次第終了となっています。
現金のみで購入が可能です。
『山形県内ヤマザワ全店』⇒販売時間は、全店舗とも開店~18:00までになっています。
『山形県内一部の郵便局』⇒販売時間は、ほとんどの郵便局で9:00~17:00(イオンモール三川内郵便局は10:00~18:00)になっています。
※郵便局は一部地域で販売になっていますのでご注意ください。
※山形県はGo To Eat 食事券キャンペーンの一時停止の影響に伴い、食事券の販売期間を2月28日(日)まで延長及び有効期限は6月30日(水)まで延長となっています。
1人何セットでも購入できるの?
1回の購入につき、1人/20,000 円(5冊/お食事券25,000円分)まで購入が可能です。
購入回数に制限はないとのことです。
本当にGo To Eat(イート)お食事券でテイクアウトは可能?
Go To Eat(イート)お食事券の利用可能飲食店に登録している店舗であれば、テイクアウトは可能です。
また登録している店舗が独自で行っている配達の利用も可能とのことです。
ただし、すべての飲食店で可能ということではなく
「Go To Eat(イート)お食事券に参加している飲食店であっても、テイクアウト不可としているお店もある」とのこと。
そのため実際にお食事券を使用する前に、お店にテイクアウトが可能かどうかを確認することが必要なので注意をしてくださいね。
Go To Eat(イート)お食事券のメリット
ここまでGo To Eat(イート)お食事券について説明してきましたが、テイクアウトをするメリットはたくさんあります。
元々テイクアウトが大好きな筆者が考える、Go To Eat(イート)お食事券でテイクアウトをするメリットを簡単にまとめてみました。
メリットは以下の3つになります!
1.テイクアウトでもGoToイートの恩恵が受けられる
テイクアウトでGoToイートの恩恵が受けられるのはお食事券のみになります。
なぜならGoToイートのオンライン飲食予約事業ではテイクアウトを行ってもポイントはつかないからです。
GoToイートのオンライン飲食予約事業で付与されたポイントでテイクアウトは出来るのですが、お食事券なら店内飲食せずにテイクアウトで使うことができます!
2.コロナ対策をしながら楽しめる
テイクアウトの良いところは、なんといってもコロナを気にせずにお店で食べられる料理を安心してお家で楽しめるとことだと思います。
ニュースでは「お店で食べるときはしゃべらずに、マスクを付け外ししながら、4人以下で2時間以内」と言っていますが…コロナ対策を気にしながら食べるのは大変なこともありますし、マスクが苦手な方もいると思います。
テイクアウトであれば周りも気にすることもなく、家族でワイワイ楽しんだり、1人で格好も気にせずのんびり食べたり、お家で本格料理を堪能することができます。
今は飲食店さんも頑張って頂いているおかげで、様々な本格料理を家で楽しめるようになってきています。
テイクアウトのメニューが豊富なので、今年の忘年会や新年会は、テイクアウトでオンライン(リモート)忘年会・新年会が楽しめそうですね!
3.クリスマスや年末年始(年越し・お正月)のオードブル・おせちもお得に購入できる
すべての店舗ではありませんが、オードブルやおせちなどもGo To Eat(イート)お食事券で購入できるお店があります。
ちょっと豪華なオードブルも、Go To Eat(イート)お食事券ならお得に楽しむことができます。
今年はコロナで疲れている方も多いかと思います。
一年頑張ったご褒美に、豪華な料理をお家で楽しんでみてはいかがでしょうか。
【Go To Eat 山形 プレミアム付食事券】テイクアウトが可能なお店リスト
Go To Eat 山形 プレミアム付食事券で利用可能飲食店は、公式サイトの食事券利用可能店舗一覧から確認できるようになっています。
エリアやカテゴリーで検索はできたのですが、残念ながらキーワードに「テイクアウト」と入力してもテイクアウト可能なお店を検索することはできませんでした。
ただ筆者の経験上、気になるお店があれば直接店舗に電話してみるのが一番早く確実なので、先ずはテイクアウトをしているお店に電話でお食事券が使用できるか確認してみてください(公式HPでは載っていない店舗でも、電話で聞いてみると実はお食事券が使えるという店舗が多いです)。
山形のGo To Eat 山形 プレミアム付食事券でテイクアウト可能なお店
食事券利用可能店舗一覧ではテイクアウトの検索ができませんが、全国的にお食事券を使用しテイクアウトできている店舗をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
「びっくりドンキー」
子どもからお年寄りまで人気のハンバーグと言えば「びっくりドンキー」ですよね。
コロナ禍になる前から筆者はよくテイクアウトを利用していたのですが、最近はテイクアウトのメニューが豊富になってきています。
人気メニューの「びっくりフライドポテト」や「イチゴミルク」、「ヨーデル」もテイクアウト可能なので、ちょっとしたパーティーも出来ちゃいますよね!
「牛角」
全国展開している焼肉チェーン店で有名な「牛角」。
実は「牛角」でもテイクアウトを行っています(一部店舗)。
テイクアウトのメニューはお弁当だけではなく「焼肉セット」があります。
筆者も焼肉が食べたくなった時は、この「焼肉セット」にお世話になっています!
漬けこむ秘伝のタレがとっても美味しく気に入っています。
「丸亀製麺」
できたての美味しいうどんをサッと食べられることで人気のお店です。
筆者は以前からよく天ぷらをテイクアウトしていたのですが、現在はCMで流れているように「うどん」や「いなり」などもテイクアウト可能になっています。
公式HPでテイクアウト実施店舗を確認できるようになっています。
全国展開しているテイクアウト可能なお店(参考)
Go To Eat 山形 プレミアム付食事券の利用店舗検索にはまだ出てきていませんが、他の都道府県ではすでに利用可能な店舗がある飲食店を紹介します。
※飲食店の本部に電話で確認できているため、今後山形でも利用可能になる可能性があります
「すき家」
牛丼、カレー、海鮮丼まで豊富なメニューがあり、全国展開している「すき家」。
季節限定商品もあるので、何度リピートしても飽きないお店です。
筆者のお気に入りは、「とりそぼろ丼」です!安定した味で、いつ食べても美味しいくたくさん食べれてしまいます。
「すき家」はドライブスルーが可能な店舗もあります。
「ペッパーランチ」
美味しいステーキがお手頃な金額で食べられることで人気のお店です。
筆者もコロナが発生する前はフードコートなどでよく食べていました!
現在はテイクアウトも可能になっていて、お弁当のサーロインステーキ重がおすすめです。テイクアウトを実施していない店舗もあるので、購入前に店舗に問い合わせしてみてください。
「吉野家」
昔から「うまい、やすい、はやい」と言えば吉野家ですよね。
全国展開しており店舗数も多いので、とても簡単にテイクアウトを利用することができます。
ドライブスルーが可能な店舗もあるので、コロナが気になる方は要チェックです。
「ケンタッキーフライドチキン」
昔からフライドチキンといえば、ケンタッキーですよね。
ケンタッキーフライドチキンもGo To Eat(イート)お食事券でテイクアウトが可能なのですが、現在はまだ食事券利用可能店舗一覧では表示されていません。
今後、全国的に直営店は使えるように準備をしていくとのことでした。
筆者はクリスマスにケンタッキーが食べたいので、利用店舗拡大に期待しています。
「はま寿司」
全国展開している回転寿しチェーン店です。
お手頃価格で美味しいお寿司を食べられる人気店です。
筆者はいつも電話注文をしてドライブスルーで受け取りに行っています!
クリスマス・年末年始のお寿司やオードブルもGo To Eat(イート)お食事券で購入可能とのことです。
まとめ
今回は、Go To Eat(イート)お食事券の購入方法とGo To Eat(イート)お食事券でテイクアウトが可能なことをお伝えしました。
昔からテイクアウト好きの私としては、格好も気にせず、家族でも一人でも気楽に楽しめるテイクアウトを皆さんにも利用してもらえたらいいなと思っています。
新型コロナウイルスの感染状況も拡大しており、心配されている方もいるかと思います。
ですがせっかくのGoToイートキャンペーンなので、テイクアウトで飲食店を応援して、尚且つ美味しい料理を安全にお家で楽しんでみてはいかがでしょうか?
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
☆あどふろ☆
※情報に誤りなどがありましたらコメントで教えて頂けると嬉しいです。