あどふろ@adoflo

あどふろ@adofulo

みんなの『知りたい情報』をお届けします!

MENU

あどふろの【#仕事で使えるネタ】まとめ/2021年2月編

こんにちは、WEBライターをしている『あどふろ』と申します!

友人が「会社の朝礼の持ち回りでやっているスピーチが嫌だ」と言っていたのがきっかけで始めた、Twitterでの「#仕事で使えるネタ」発信。

ネタが無くて困っている人のために、「ことわざ」や「四字熟語」などを中心に仕事で使えるネタを毎日つぶやいてます。

2021年1月編に引き続き2021年2月に投稿した分も、ブログに残していきたいと思います。

この「#仕事で使えるネタ」が、みなさんのお役に立てれば嬉しいです!

 

 

2021年2月のまとめ 

f:id:adoflo:20210317223742j:plain
2021年2月に発信した「#仕事で使えるネタ」のまとめです!

「ことわざ」「四字熟語」「その他」に分けています。

 

ことわざ編

日本の「ことわざ」から、「面白いな~」「ためになるな~」と思ったものを選びました。

 

鬼の霍乱(おにのかくらん)

【ことわざの意味】普段は健康で丈夫な人が、珍しく病気になることを例えたことわざとのことです。

【あどふろからのひと言】本日は節分ということで鬼のことわざから選びました!豆まきで病気や悪い事も全部吹き飛ばしてくださいね!!

 

雪の明日は裸虫の洗濯(ゆきのあしたははだかむしのせんたく)

【ことわざの意味】雪の降った次の日は晴れて暖かくなることが多く、着るものが少ない人も洗濯できる。洗濯日和という意味だそうです。

【あどふろからのひと言】昨日雪だった地域の方は洗濯日和ですよ~!北海道は雪の次の日も雪ですがw

 

急ぎの文は静かに書け(いそぎのふみはしずかにかけ)

【ことわざの意味】急ぎの手紙などは重要な内容になっていることが多く、慌てて書くと間違うことも多いので、落ち着いて慎重に書いた方がよいという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】急いで誤字脱字だらけになると逆に直す手間が増えます~

 

生まれながらの長老なし(うまれながらのちょうろうなし)

【ことわざの意味】生れつきすぐれた人間(名高い僧など)はいなく、そうなるまで長い間修養や経験をつんで立派になるという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】最初から何でもできるわけじゃないですもんね!長い道のりでも頑張ろ~

 

使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)

【ことわざの意味】気が緩むことなく怠けずに努力をしている人は、生き生き輝いて見えるという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】頑張っている人は輝いて見えますもんね!怠けると錆びちゃいます💦

 

牛も千里馬も千里(うしもせんりうまもせんり)

【ことわざの意味】歩きが遅い牛も早く走る馬もゴールは一緒なので、遅い早い上手い下手は気にせず慌ててはいけないという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】つい周りと比べて遅い下手など気にしちゃいますが慌てても良い結果にはならないですよね!

 

二月は逃げて走る(にがつはにげてはしる)

【ことわざの意味】お正月が終わったばかりのような気がしていたのに、いつの間にか2月も終わり3月になる。2月と逃げをかけた意味もあるそうです。

【あどふろからのひと言】2月は日数も少ないですからね~ほんとにあっという間に過ぎ去ろうとしています!

 

寝る間が極楽(ねるまがごくらく)

【ことわざの意味】寝ている間は現実の嫌な事や苦労を忘れられるので、極楽にいるようだという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】私は100%夢を見るので、見た夢によっては極楽じゃないこともありますが、布団に入ったときの気持ちよさは最高ですよね!

 

笑いは人の薬(わらいはひとのくすり)

【ことわざの意味】笑うことは心にも体にもよく、健康のためには良い薬になるということだそうです。

【あどふろからのひと言】意識して笑うことも大切かもしれないですね!私は明日、健康診断なので、今日一日笑って良い結果を出したいと思います!

 

米の飯とお天道様はどこへ行っても付いて回る(こめのめしとおてんとうさまはどこへいってもついてまわる)

【ことわざの意味】どこに行こうと太陽の光はあるし、食べるくらいのことはできるという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】楽天的という意味もあるようですが、思い詰めないことも必要~

 

腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)

【ことわざの意味】満腹になるまで食べるのではなく、八分目くらいに食べておけば健康でいられるということだそうです。

【あどふろからのひと言】最近私は糖質制限始めてみたのですが、体に良くてもお腹に良くないみたいで、お腹が終始ゴロゴロ💦

 

雀の巣も構うに溜まる(すずめのすもくうにたまる)

【ことわざの意味】雀がコツコツ少しずつ材料を持ってきて巣を作るように、少しでも積み重なれば大きくなるという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】いきなり大きなものはできません。コツコツが大事ですよね~

 

四字熟語編

日本の「四字熟語」から、「面白いな~」「ためになるな~」と思ったものを選びました。

 

嚆矢濫觴(こうしらんしょう)

【四字熟語の意味】物事の始まりや起こり、起源などを意味する言葉だそうです。

【あどふろからのひと言】とても難しい漢字ですね。
始まりと言えば、本日から2月がスタートしますね!
結構1月はブログなどサボってしまったので、2月はTwitterもブログも頑張りたいな~

 

捲土重来(けんどちょうらい)

【四字熟語の意味】一度失敗したり、敗れたりした者が、再び勢いを取り戻して巻き返すことを表した言葉だそうです。

【あどふろからのひと言】失敗しても諦めちゃだめだよ~とよく聞きますが、巻き返しが出来たら素直にかっこいいな~と思います!!

 

勤倹力行(きんけんりっこう)

【四字熟語の意味】しっかり働いて、精一杯努力し仕事に励むことだそうです。

【あどふろからのひと言】もうすぐ今週も終わりですね。来週もよいスタートがきれるよう、精一杯がんばりましょ~!

 

毫釐千里(ごうりせんり)

【四字熟語の意味】最初は少しの違いでも結果的には大きな違いになること。または、最初は慎重に行っていくべきという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】少しずつのズレが積み重なると結構違ってくるってことはよくありますよね!計画通り進めるのも難しいですが💦

 

黄鶯睍睆(こうおうけんかん)

【四字熟語の意味】季節を表す四字熟語で立春の次候で2月8日~12日くらいの事で、「ウグイスが鳴き始める頃」という意味だそうです。

【あどふろからのひと言】地域によっては梅の花が咲いているみたいです!春も近いんでしょうか?まだ北海道は・・・極寒です💦

 

彊食自愛(きょうしょくじあい)

【四字熟語の意味】できるだけしっかり食事をとって、体を大事に健康に気をつかうことだそうです。

【あどふろからのひと言】基本の基本ですよね!でも意識していないと基本は大切なんだということを忘れがちになっちゃいます~

 

蚤寝晏起(そうしんあんき)

【四字熟語の意味】夜は早く寝て、朝は遅く起きることで、赤ちゃんや幼児のようだという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】朝頑張ろうと最近少し早く寝るようになったのですが、この四字熟語のように起きる時間は変わらず、睡眠時間が増えただけの残念な結果に💦

 

独具匠心(どくぐしょうしん)

【四字熟語の意味】詩文や音楽などの芸術で他とは異なる技術や独創的な考え、アイデアがあるということだそうです。

【あどふろからのひと言】他の人にはない独創的な考えって素敵ですよね~。真似するものじゃないですが、真似したくてもできないです。

 

三寒四温(さんかんしおん)

【四字熟語の意味】2月~3月頭くらいの時期で寒い日が3日続いた後は4日温かくなり、春に近づいていくという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】Twitterでも最近よく三寒四温という文字を見かけます。確かに数日暖かかったな~と思っていたら、今度は吹雪いています。

 

水清無魚(すいせいむぎょ)

【四字熟語の意味】澄みきった水には魚が住まないことから、いくら心が清く高潔であっても度が過ぎると親しまれないという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】厳しすぎるより寛大な心が大切ということだそうです。何事も行き過ぎると良くないってことですね!

 

一日不食(いちにちふしょく)

【四字熟語の意味】毎日仕事が終わってからではないと食事をしないことで、どんなことより仕事を大切にするという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】「働かざる者食うべからず」というよりはストイックな感じがしますが、ちゃんと食べないと頭が回らないですよね~

 

小草生月(おぐさおいづき)

【四字熟語の意味】陰暦2月の異名で、2月は小さな芽が出始める月ということだそうです。

【あどふろからのひと言】あっという間にもう2月も終わりですね・・・。2月は残りわずかですが、最後まで頑張りましょ~

 

枕戈寝甲(ちんかしんこう)

【四字熟語の意味】ほこを枕にし、よろいを着て寝ることから、いつどんな時でも戦ができるよう準備をしておくことという意味だそうです。

【あどふろからのひと言】昔、私の父は寝るとき枕元に木刀を置いてた~侍だったのかな!?私は寝ると何かあっても起きれないタイプです!!

 

その他

「今日は何の日?」では「変な記念日があるな~」「面白い記念日だな~」というものを選んで紹介します。

 

2/6 海苔の日

【今日は何の日】日本最初の法律(大宝律令)で、年貢を納める海産物のひとつとして海苔が指定されたことから、大宝律令が制定された2/6を海苔の日記念日としたそうです。

【あどふろからのひと言】そして海苔生産って2月くらいが最盛期なんですって~今くらいが海苔の旬だそうです~!

 

2/14 ふんどしの日

【今日は何の日】語呂合わせで、2(ふん)月14(どし)日ということから、2011年に日本ふんどし協会が制定したそうです。

【あどふろからのひと言】2/14バレンタイン以外に何かあるかなと調べてみたら出てきました!ふんどしの認定ブランドもあって、おしゃれでカワイイです!

 

2/23 ふろしきの日

【今日は何の日】語呂合わせで、2(つ)2(つ)3(み)から、日本風呂敷連合会が制定したそうです。

【あどふろからのひと言】私の家には昔から風呂敷があり私が小さい頃はだいたいマントとして活用していました~!学校に着替えを持たせてくれる時は母が風呂敷につつんでくれてました! 

 

まとめ 

今回は私のTwitterで発信した「#仕事で使えるネタ」 の2021年2月分をまとめました。

【あどふろからのひと言】で曜日や日づけに関した内容がありますが、毎日つぶやいているものをそのまま記載しているので、そこはご了承くださいね!

感想などは自分の思ったことを伝えると、朝のスピーチなんかにも使えるのではないかな~と思います。

  

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

☆あどふろ☆

 

「#仕事で使えるネタ」 が気になった方は、Twitterでフォローをよろしくお願いします!