あどふろ@adoflo

あどふろ@adofulo

みんなの『知りたい情報』をお届けします!

MENU

【ふるさと納税サイトのおすすめランキング2020年】一番人気のサイトはどこ?

こんにちは、WEBライターをしている『あどふろ』と申します!

私は昨年「ふるさと納税」を初めて利用してみました。

初めて利用してみて困った事や利用してみた体験をお伝えしたいと思います!

 

また、他のふるさと納税の比較サイトをまとめてみたので、人気のあるふるさと納税サイト」が分かると思います。

ぜひ、参考にしてみてください!

 

 

ふるさと納税サイト【ランキング】

昨年は比較サイトがいっぱいありすぎて、どの比較サイトを参考にしたらよいか分からず、結局知人に聞いて決めました。

私と同じように

「比較サイトがいっぱいありすぎて分からない…」

「色々見るのが面倒…」

という方に向けて、ふるさと納税比較サイトを比較してみました。

おすすめされていた回数をもとにランキングにしました。

 

順位 ふるさと納税サイト 1位でおすすめされた回数 紹介された回数
1位 ふるさとチョイス 4 9
2位 楽天ふるさと納税 3 10
3位 さとふる 2 10
4位 ふるさとプレミアム 1 3
5位 ふるなび 0 10
6位 ANAふるさと納税 0 5
7位 Wowma!ふるさと納税 0 4
8位 ふるぽ 0 3
9位 わが街ふるさと納税 0 1
9位 ふるサポーターズ 0 1
9位 ふるまる 0 1
9位 ふるさとエール 0 1
9位 ふるさと本舗 0 1
9位 ふるなびトラベル 0 1
9位 ふるり 0 1

『調査概要』

下記は、今回ふるさと納税サイトを比較している10サイトを調査した統計表になります。各サイトでおすすめされた回数と順位をカウントしています。 2020年5月22日調べ 

 

ふるさと納税サイトを比較しているサイトで一番多く1位におすすめされていたのは、『ふるさとチョイス』でした。

 

また、ふるさと納税サイトを比較しているサイトで紹介された回数一番多かったのは、『楽天ふるさと納税』『さとふる』『ふるなび』でした。

 

ここからは、ランキングで人気のあった4サイトについて詳しく紹介します!

 

【一番多く1位を獲得】ふるさと納税比較サイトで比較

ふるさと納税比較サイト10サイトで一番多く1位におすすめされていた、

ふるさとチョイス を詳しく紹介します。

 

 『ふるさとチョイス』の特徴

掲載している自治体数、返礼品の数が一番多いサイトです。

老舗のサイトなので安心して利用することが出来ると思います。

ふるさとチョイス限定の返礼品があり、レビューがあるのも魅力です。

 

決済方法:現金/クレジット決済 ※他の決済方法もあり

 

【人気のサイト】一番多くおすすめされていたサイト

ふるさと納税比較サイト10サイトでおすすめ回数が多かった人気のサイトの、

楽天ふるさと納税』『さとふる』『ふるなび

を詳しく紹介します。

 

 『楽天ふるさと納税』の特徴

名前のとおり、楽天で運営しているふるさと納税サイトです。

どの比較サイトでもおすすめされている内容は、楽天ふるさと納税を活用すると、「楽天ポイント」に還元される ことです。

楽天ユーザーは使っておきたいサイトの一つですね! 

 

決済方法:現金/クレジット決済 ※楽天ポイントも使用可

 

『さとふる』の特徴

返礼品が探しやすいページ作りで初めての方には使いやすいサイトです。

さとふる」にしかない返礼品があるのも魅力ですが、発送や受取など細かいフォローをメールで行ってくれるので安心できます。

定期的にAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも行っています。

 

決済方法:現金/クレジット決済 ※他の決済方法もあり

 

『ふるなび』の特徴

ふるなび」は、電化製品の返礼品が他のサイトと比べて、圧倒的に多いサイトです。 

他には、どの比較サイトでもおすすめしていたのは、Amazonギフト券にポイント還元されるところです。

定期的にレビュー投稿でAmazonギフト券コードがもらえるキャンペーンも行っています。

 

決済方法:現金/クレジット決済 ※他の決済方法もあり

 

【番外編】特徴のある面白いサイト

ここでは特徴のある、ちょっと一度使ってみたいな~というサイトをご紹介します。

興味のある方は試してみてください!

 

『ふるさとプレミアム』

ふるさとプレミアム」は 食品以外にも電化製品や宝石、日用品、旅行券など贅沢な特産品を返礼品として受け取ることができます。

Amazonギフト券 コードプレゼントキャンペーンも継続的に行っているのも魅力です。

最近注目されてきているサイトなのでチェックしてみてください!

 

ふるさとプレミアム

 

『ふるなびトラベル』

ふるなびトラベル」は体験型ふるさと納税という新しいサービスで、返礼品が旅行なんです!

コロナが落ち着いたら、「旅行へ行きたいな~」と思っている方や「地域を応援したいな~」と思っている方にはピッタリですね。

 

 

『ふるサポーターズ』

ふるサポーターズ」はふるさと納税サイトで唯一の自動寄附代行サービスです。

手続き1回行えば、定期的に寄付を代行してくれて返礼品が届くシステムになっています。

「返礼品を調べるのが面倒 」「手続きに手間がかかる」など忙しい方などに人気

のサービスです。

 

 

実際にふるさと納税をやってみた

私は昨年初めてふるさと納税にチャレンジしてみました。

ずっとやってみたかったのですが、何を読んでもいまいち分かりませんでした。

結局比較サイトを読みあさるのは断念し、職場でふるさと納税を使っている人に聞くことにしました!

初めての場合、知っている人に直接教えてもらった方が早いかもしれない…と思ってしまいました。 

なので、もし私の経験が皆さんの役に立てばいいなと思います。

 

初めての方におすすめの「ふるさと納税サイト」を知りたい方はこちら⇓ 

 

結局どのふるさと納税サイトがいいの?

ふるさと納税の仕組みはだいたい分かったのですが、どのサイトを使ったら良いのか分かりませんでした。

職場の方に聞いてみたところ、

「『ふるさとチョイス』と『さとふる』がおすすめだよ~!」

とのこと。

「『ふるさとチョイス』とか還元率がいいんだよ~!」

と教えてもらいました。 

還元率のよい、ふるさと納税サイトは?

職場の方が説明してくれたのは 『ふるさとチョイス』などは、サイトの運営費(広告費用やサポート費用など)を抑えて、その分返礼品に還元しているとのこと。

でも、色々「還元率」で調べてみると出てくるのは返礼品に対しての「還元率」。

その還元率が良い返礼品が多いのが『ふるさとチョイス』っていう意味なのかな~と考えましたが、これに関しては「信じるか信じないかはあなたしだい」ってやつですね(笑)

私はとりあえず初めてなので、言われた通り『ふるさとチョイス』と『さとふる』を使ってみました。

 

ちなみに還元率とは、還元率(返礼率)=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100ということらしいのですが・・・

要するに還元率が良いと、納税した金額に対してお得な返礼品が届くっていうことですね(笑)

ちょっと、ふるさと納税の趣旨からズレちゃうので、あまり気にせず自分が良いと思った返礼品を選ぶのがいいかと思います。

返礼品の選び方 

私は、ほしい返礼品を先に考えてから、サイトごとにどっちが良いかを比較していきました。

ちなみに私は「みかん」と「たらこ」に決めていたので、それぞれのサイトで見比べて決めました。

 

サイトを複数登録しているのであれば、同じ返礼品でもどこが良いか、サイトごとに検索して比べるといいと思います。

ポイント還元重視の方は、ポイント還元のあるサイトで同じ返礼品がないかチェックした方が良いと思います。

年末に申込

初めてふるさと納税を利用したので、確定申告が分かる年末にチャレンジしてみるのが いいとアドバイスをもらいました。

いくら分ふるさと納税に使えるか分からないですからね!

教えてくれた職場の方も年末に行っていました。

計算方法は、Google検索をすると「控除上限額シミュレーション」といったサイトがたくさんでてくるので、簡単に計算ができます。

 

年末に申し込むときのデメリット 

デメリットというよりは、もっとこうした方が良かったのかな~?ということなのですが…。

私が選んだ返礼品は「みかん」と「たらこ」だったのですが、「たらこ」は冷凍品なので問題なかったのですが、「みかん」が一度に大量に届いてしまって…。

「みかん」が大好きなので、色々食べ比べしたかったのと、なるべく量が多いものを選んだのであたり前ですよね(笑)

教えてくれた職場の方も「みかん」を選んでいて、会社でみかんパーティーになっていました(笑)

返礼品が届く予定日を確認して、間隔が空くように選ぶのも良いかもしれないです。

 

あとは、お正月期間、実家に帰るので返礼品が「ギリギリ届くか届かないか」のハラハラする事態になりました。受け取れないと一週間、配送業者で放置になってしまいますからね!

タイミング的に年末に届きどそうな場合は、予めメールなどで返礼品を取り扱っている連絡先に相談しておいた方が良いと思います。

 

確定申告のお話

ふるさと納税自体は思っていたよりも簡単でした。

ちょっと大変だったのは「確定申告」です!

私は「今回初めてだから~確定申告しに行けばいいや~。確定申告で書き方教えてもらお~!」

と気楽に考えていたのですが…。

そうです。コロナがやってきたのです…。

 

確定申告で困った事 

確定申告に行けば全部教えてくれるでしょ~とのんきに考えていたのが失敗。

コロナの影響で行けなくなり、慌ててネットで確定申告をしようとしたのですが…。「マイナンバーカードが必要なの!?」

そうです。ネットで確定申告するにはマイナンバーカードが必要なんですね…知らなかった(笑)

マイナンバーカードを作るには3か月かかると言われました。今はコロナの影響でもっとかかるかもしれないです。

 

また慌てて今度は「ワンストップ特例制度」を使うことを考えました。

教えてくれた職場の方も当初「確定申告しなくても5自治体以内だったらワンストップ特例制度」使えるよ~と言っていたなと思いだし調べてみたところ…。

提出期限が翌年の1/10必着

でアウト!!でした。ちゃんとやっておけば良かったと後悔。

 

ワンストップ特例制度」についてはこちらが分かりやすかったです⇓


確定申告は郵送出来る

半ば諦めていたのですが、親から確定申告は郵送できると教えてもらいました。

検索しても、ネット申告ばっかり出てくるので気づきませんでした…。

確定申告の郵送手続きは、とっても簡単でした。 

下記のサイトで申告書を作成してプリントするだけです。

※私はセブン(コンビニ)のネットプリントを使いました。

【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

 

作成方法は下の入力例から確認できます。

ふるさと納税をされた方へ:令和元年分 確定申告特集

 

一番迷ったのは「信書便」で送るというところでした。

調べても特にはっきりと書いていないので、郵便窓口が空いている時間を狙って行ってきました。

郵便局の方に「信書便」とお願いしたところ。

郵便局の方「信書便って普通に切手貼ってだすことなんだよ~」と優しく教えてくれました。

恥ずかしい…。

でも、コロナで大変な中、親切にして頂いてありがとうございました。

 

 

ふるさと納税の感想 

f:id:adoflo:20200524051355j:plain

上の写真は「寄付金受領証明書」になります。

ふるさと納税をすると各自治体から送られてきます(返礼品より先に届くこともあります)。

すみません…「みかん」と「たらこ」は写真を撮るのを忘れて、食べてしまいました…。

 

今回初めて「ふるさと納税」にチャレンジしたのですが、思い切ってやってみて良かったです。

返礼品の「みかん」と「たらこ」もとても美味しかったです。

特に「媛一まどんな」というみかんが美味しかった~!

 

おすすめの返礼品についてはこちらから⇓

 

 

最後に【全体を通した感想】 

ふるさと納税で迷っているのであれば、一度やってみるのが一番です!

やってみないと分からない事が結構ありました。

特に余裕があれば、定期的に届くように考えて返礼品を選ぶのも良いかと思います。

 

今回私は『ふるさとチョイス』と『さとふる』を使ったのですが、楽天を結構使っているので、今度は『楽天ふるさと納税』も使ってみたいな~と考えています。

楽天ユーザーにはポイントが貯まるのは、結構いいですよね!

 

  

皆さんも、ぜひ「ふるさと納税」にチャレンジしてみてください!

 

 

今回比較させて頂いたサイト

今回、ふるさと納税サイトの比較を比較させて頂いたサイトをご紹介します。

どのサイトもとても分かりやすかったです。

特に一度ふるさと納税を体験してみてから読むとさらに理解が深まりました。

ありがとうございました。

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト

ふるさと納税の8大サイトの特徴やメリットを比較!最も便利なサイトはどこ?取扱い自治体数や特典は?ザイがおすすめする「ふるさと納税サイト」を紹介!|ふるさと納税おすすめ特産品情報|ザイ・オンライン

【2020年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた! | ふるとく|ふるさと納税お得情報No.1サイト

全部使って分かった!ふるさと納税10サイト徹底比較【2020年おすすめ】│税理士が教えるお金の知識

ふるさと納税サイトは結局どこがおすすめ?大手4社の特徴を比較 | ふるさと納税コラム | 金融・投資メディアHEDGE GUIDE

ふるさと納税20サイトを徹底比較!2020年のおすすめはコレ【知って得する】 | ナビナビクレジットカード

【2020年最新】ふるさと納税サイト比較!今年プロが狙う得するサイト ふるさと納税ナビ

【最新版】ふるさと納税サイト比較! - ふるさと納税コスパ還元率ランキング「ふるきんぐ」

【2020年3月】ふるさと納税おすすめサイト比較|最も人気があるのはココ!|金融Lab.

おすすめふるさと納税サイトの比較|比較投票メディア|キュリー